琉球大学地震学研究室

Ryukyu Seismology Lab

  • ホーム
  • その他
  • 研究室紹介
    • メンバー
    • 中村研究室紹介
      • 台湾蘭嶼島の岩塊から台風波浪を調べる
      • 琉球海溝の低周波地震
      • 琉球海溝の超低周波地震潮汐変化
      • 超低周波地震の分布
      • 那覇滞在中のフランス人神父が残した記録から1858年の群発地震の発生場所を探る
    • 卒論・修論内容
  • 授業・ゼミ
    • 地球の科学
    • 地震学実験
    • 計算地球科学
    • 4年ゼミ
    • 3年ゼミ
    • 院生ゼミ
  • 地震津波関係
    • 最近の地震活動
    • 模型と写真集
    • 沖縄の地震対策
    • 沖縄の地震津波危険度
    • 沖縄の過去の大地震・大津波
  • ブログ
  • 予定表
  • ホーム
  • 研究室紹介
    • メンバー
    • 中村研究室紹介
      • 台湾蘭嶼島の岩塊から台風波浪を調べる
      • 琉球海溝の超低周波地震潮汐変化
      • 琉球海溝の低周波地震
      • 超低周波地震の分布
    • 卒論・修論内容
  • 授業・ゼミ
    • 地球の科学
    • 計算地球科学
    • 4年ゼミ
    • 3年ゼミ
  • 地震津波関係
    • 最近の地震活動
    • 沖縄の地震対策
    • 沖縄の地震津波危険度
    • 沖縄の過去の大地震・大津波
  • ブログ
  • 予定表
  • その他

沖縄の地震津波危険度

  • 沖縄の地震発生確率

  • 沖縄の津波予測

  • 中部琉球海溝でM8クラス地震が起こった場合の津波

最近の投稿

  • EGU25に参加しました
  • 島嶼防災研究センターセンター長
  • 多良間島へ地震観測点の点検に行きました
  • 卒業式
  • 修士論文発表会

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
著作権表示 © 2025年 琉球大学地震学研究室  All Rights Reserved.
Catch Kathmandu by Catch Themes
上にスクロール